昨日のゴスペルライブは、カンボジアとデンバーからの生中継がありました。
デンバーはマイナス20度の中で路上ライブのシーンもありました。
また、はるゴスペルのプロデューサーの選考が始まりました。昨日はその第1回目でした。

ネット配信用のカメラ配置OK?

司会の二人はスタッフと打ち合わせ中~。

なごやかムードでGiftsリハ中です。

こちらもバッチリ準備OK!

リハーサルを行う進行スタッフ。笑顔です。

カンボジア孤児院へ電話するプロデューサー。ライブ中継は事前の細かい打ち合わせが必要です。

デンバーからライブ映像が届きました。本番前に記念撮影。カシャッ!

東京の司会2人とデンバーとライブ中継リハーサル。

ステージの配線、ネット配信・海外中継の配線、とにかく配線だらけの現場。ついに配線が体にからまってしまったスタッフ。

クロマキー合成の為に映像を並べ替えるスタッフ。VJはタイミングが勝負。VJはビジュアルジョッキーの略称です。念のため。

ゴスペルライブTVの常連陣。決まってる?のでしょうか。

映像班は本番ギリギリで慌ててるのでしょうか?喜んでるのでしょうか?

出演者は集まってスタッフから進行の最終確認中。

本番です。オープニングはGospel Seedで『桜』

続いてラ・スポーザ『イスラエル 主と共に』

司会の軽快なトークで番組進行中。

デンバーから迫力あるイルミネーションの映像。

デンバーの街中から賛美の映像。確実に寒そう。観ているだけで寒い。。。

お花畑が似合うエルサレムの真理子さん。歌は『Faith』

カンボジアからのライブ中継。ボッティくんのインタビュー・・

Come&Worshipで『Walls,Come tumbling down』

コーラス隊の振り付けを覚えて一緒にWalls,Come tumbling down・・・。

そしてGiftsで『輝く光の中を』

ゴスペルライブの後の第7礼拝。心から神様を賛美し、礼拝しています。